06/01/29 Sun 土湯温泉のコンニャク。
朝 土湯温泉の「里の湯」で朝食
昼 なし
夜 早めの自炊。 玉こんにゃく 五目ヒジキ 紅葉漬け プチ揚げカマ メンチカツ 揚げシュウマイ 焼酎のソーダ割り
朝。 露天風呂に浸かって朝刊をゆっくり読んでいたら、夫が「おっさん猿が風呂に浸かってるのかと思った」と憎まれ口をたたく。 部屋に戻り、畳の上でストレッチに励んでいるうちに朝食の用意が整いました。
すごい種類の朝食。 湯豆腐がなんだかオーソドックスなお味でとてもおいしかった。
土湯温泉の観光案内に手作りコンニャクの店「金蒟館」というのがあったので、仲居さんに「行ってみたいんですけど、帰りのタクシー寄ってくれますかね」と聞くと、「ここからすぐだから旅館の車で送って差し上げます、そこのコンニャクの煮たのは串に刺してあってその場で食べられる、とってもおいしいですよ。 私もよく買って食べる」と言う。
「金蒟館」は土湯温泉街のまんなかにあった。 コンニャクの煮たのはとてもおいしそうだったが、お腹がいっぱいなので、持ち帰りにする。 ほかに刺身こんにゃくも買った。
夜は、福島みやげを中心に食卓に並べ、ヒジキを野菜と煮て、メンチカツとシュウマイ(両方とも生協の冷凍)を揚げて食べた。
「金蒟館」のコンニャク煮、とてもおいしかったです。 若い頃はコンニャクのことを馬鹿にしていたが、いつの間にかコンニャクに心奪われている私。
| 固定リンク
「FUKUSHIMA 福島」カテゴリの記事
- 10/09/17 Fri 東北くるま旅、最終日 五色沼。(2010.09.17)
- 10/09/16 Thu 東北くるま旅、四日目 会津料理と馬刺し。(2010.09.16)
- 06/01/29 Sun 土湯温泉のコンニャク。(2006.01.30)
- 06/01/28 Sat 土湯温泉。(2006.01.30)
コメント