2020/11/03 Tue ちらし寿司づくりと、湯豆腐。
早朝。 ちらし寿司の準備にかかる。
しいたけの煮物は冷凍庫にあるので、高野豆腐と干瓢とにんじんを煮る。 と思ったらかんぴょうがなかったので、代わりに切り干し大根を入れる。 錦糸卵を作る。
7時半に足りないものを西友に買いに行く。 コチュウまで足を伸ばして母の好物のアンパンを買う。 ついでにオニオンチーズブレッドを2本買った。
つや姫の新米を買ったばかりだったので、3合炊いた。
ちらし寿司、完成。 ほうれん草のお浸しも細かく切って容器に詰めた。 凍らせた巨峰も数粒保冷コンテナに入れた。
朝。 コチュウのオニオンチーズブレッドをオーブンで温めて、お味噌汁を作って我が家の朝食とする。 相変わらず、おいしい。
妹と落ち合い、10時に病院に料理を届ける。 妹もいろいろ作ってきた。 この中のどれかが母の口に合えばいいんだけれど。
病院は面会禁止なので、看護士さんに説明して料理や洗濯ものを手渡した。 看護士さんから「薬の副作用でずっと便秘が続いていたので食べなかったけど、今日出たのでまた食べられるようになった」と聞いて少しホッとする。
昼。 母のマンションに戻り、母に電話すると「ちらし寿司、食べてるわよ」と言う。 よかった。
私たちもお味噌汁を温めて、ちらし寿司を食べる。
午後。 洗濯機を回したり、片付けものをしたり、手分けして作業にあたる。
夜。 自炊。 湯豆腐。
かなわの牡蠣や鯛の切り身を昨日スーパーで買ったのだった。 鯛はピチットに包んでおいたら、いい感じに締まっていた。
三関のセリもおいしい!
〆は、玄米で卵ぞうすい。 細切り塩昆布をトッピングした。
| 固定リンク
« 2020/11/02 Mon 我が家の食堂「アルデンテ」でイカスミのスパゲティ。 | トップページ | 20/11/04 Wed セリの根のきんぴら、銀座アスターで一休み、おさかな食堂でカキフライ。 »
「1 COOKING 自炊」カテゴリの記事
- 21/01/06 Wed 阿佐ヶ谷「豊年屋」のもりそば、百合根のホイル焼き。(2021.01.06)
- 21/01/05 Tue コロナ禍のお店選び。(2021.01.05)
- 21/01/04 Mon 仕事はじめと、蒸し鶏の素揚げとひき肉とれんこんのパスタ。(2021.01.04)
コメント
二人のお子様の心のこもった差し入れ、お母さま、ほんとうにお幸せですね。私も母のためにも(というか大部分は自分のため?笑)一所懸命お料理しようと思いました。寒くなってきましたが、みなさまお健やかにお過ごしください。
投稿: ほっぴー | 2020.11.12 09:48
三関のせり、しっかり根っこも食べていただきありがとうございます。秋田県出身として、とても嬉しいです。
今朝、巣ごもりを初めて作ってみました。予想以上の美味しさに夫婦揃って幸せな朝になりました。
投稿: シバオー | 2020.11.12 10:53
ほっぴーさん、
ありがとうございます。 すごく心配したので、ちらし寿司食べてくれてほんとうによかったです! ほっぴーさんもお料理を楽しみながら、ご自愛くださいませ。
シバオーさん、
秋田県出身でいらしたんですね! 巣ごもりキャベツを初めて作った時、私も全く同じこと感じました、へぇ、おいしい、と。
セリの根っこ、実は鍋で食べる予定だったのですが、直前で違う食べ方を試したくなって、翌朝まで別にとりおいたのでした。
投稿: Nobrin | 2020.11.13 04:29