21/01/06 Wed 阿佐ヶ谷「豊年屋」のもりそば、百合根のホイル焼き。
昼。 最近ハマっている南阿佐ヶ谷のお蕎麦屋さん「豊年屋」に行く。
ここではかなりの確率で客がもりそばを注文する。 外は寒くて温かい蕎麦をたべたいし、もりそばだけだと栄養が偏るけど、ここのもりそばの何がそんなに客を惹きつけるのか興味津々で、とうとう注文してしまった。
もりそば、登場。 お蕎麦の量も多くて、ネギもたっぷりついて来て嬉しい。 わさびは練りワサビだ。
麺がムチッとした食感で、お汁とよく合う。 麺が長いので食べにくいのが玉に瑕だけど、確かにおいしくて病みつきになる。
最後に蕎麦湯でお汁を割って飲み干すと、体も温まった。
夜。 自炊。
おせち料理の残り、牡蠣のオイル漬け。 先日テレビで、筑前煮に飽きたらネギを散らしてラー油をかけるだけで中華になっておいしいと言っていたのでやってみたが、我が家ではそのまま食べた方がいいという意見で一致した。
百合根のホイル焼き。
お正月野菜セットに入っていて、使いそこねたので、バターとお酒だけでホイル焼きにした。 これ、ゲキ旨です! これを作るためだけに百合根買いたい。
メインはピザ。 今日は魚の日なので、シラスとエビにした。 海苔を散らしても合いそう。
最近のコメント