19/09/26 Thu 皮むききゅうりの輪切りと、鶏肉のブレゼ。
夜。 自炊。
前菜二人分を一皿に盛り、パンを切ってオーブンで温める。
前菜は、ミニポークパイ、トマト、キュウリ、キノコのオイル漬け、サラミ。
秋のキュウリは皮が硬くなってきて、食べにくい。 こぐれひでこさんのブログに、皮を全部むいたきゅうりの輪切りがよく出てくるので、同じようにやってみたら、そのままでもおいしくて、違う食べ物みたい。 ディルと塩を振りかけて食べた。
メインは、鶏肉のブレゼ。
Dマガジンの「上沼恵美子のおしゃべりクッキング10月号」のキャベツ特集に載っていたレシピ。 キャベツの代わりに、山のようにセロリがあるので、葉っぱも全部と玉ねぎを入れた。 レシピではニンニクやブイヨンを入れるけど、塩・胡椒だけで十分おいしかった。
鶏肉と野菜だけで簡単にできる、お手軽なメニューだ。
白ワインがなければお酒を入れてもいい。 野菜の量もテキトーでいい。 私は玉ねぎが好きなので、いつもレシピの倍は入れている。
勝手に変更したレシピの覚え書。
材料(2人分):
鶏モモ肉 1枚
冷蔵庫の野菜 適量(キャベツなら1/3個くらい、玉ねぎ1/2個、にんじん5㎝分など)
オリーブオイル 小さじ1 ⅹ 2
白ワイン 50cc
塩・胡椒 適宜
- 鶏モモ肉は縮まないように、身に包丁を入れ、両面に塩・胡椒する。 (この時、ニンニクパウダーを振りかけてもよし。)
- フライパンに油を入れ(小さじ1)、中火で鶏肉の皮目を4分焼き、ひっくり返して1分焼き、取り出す。
- 肉を焼いたフライパンに油(小さじ1)を足し、ざく切りにした野菜(にんじんは薄目の半月切り)を油が回るまで炒めて、塩を入れる。
- 白ワイン50㏄を入れ、アルコールを飛ばしてうまみを移す。 水150㏄を入れて、鶏肉を戻し(肉汁も一緒に戻す)、ふたをして10分弱めの中火で煮る。
- 塩・胡椒で味を整え、肉を取り出して食べやすい大きさに切る。 野菜を皿に盛り、肉を乗せて出来上がり。
コツは、鶏肉の皮にしっかり焦げ目をつけること。
最近のコメント