18/09/16 Sun デンマークの古都Roskildeの同僚宅でホームパーティ。
コペンハーゲンの朝。 晴れ。 空気の透明度が高いようだ。 隅々まではっきり見えるので、目がよくなった気になる。
今日は同僚Hがホームパーティに誘ってくれたので、バスと電車を乗り継いでHの家に行くのことになっている。
ホテルの近くからコペンハーゲン中央駅までバスが出ているので、散歩がてら停留所の場所と時刻表を確認しに行く。
バス停に70代くらいの白人3人組が立っている。 「これはコペンハーゲン駅行きのバス停ですか?」と聞くと、誰もすぐに返事をしないのでどうしたことかと思ったら、たくさん不平を言うために深呼吸していたのだった。 「そうよ、そのはずよ。 でも20分前からバスを待ってるけど、全然バスが来ない。 もうすぐ次のバスの到着時間になる。 このまま来ないなら駅まで歩くことになるけど、どれくらいかかるのかしら。 まったく。 ぶつぶつ、ぶつぶつ」。
心配になって、ググると駅まで30分くらいなので、我々も歩くことにした。
中央駅の自販機で周遊チケットを買ってホームに行くと、掲示板の電車の到着時刻がどんどん遅れていく。 結局ホームも変わり、発着時刻も大幅に遅れた。
外人がよく「日本は交通機関がいつでも時間通りに来る」と驚いていた理由がよくわかった。
予定から1時間遅れの12時くらいに、Roskildeに着く。
住宅街が広がっている。
グーグル先生のお導きで、無事H宅に到着。
実はランチのお誘いがあったとき、「デンマーク料理を習いたいから早めに行って手伝いたい」と伝えていて、マイ包丁まで持参したのである。
H家の長男も翌週から南アに3週間の旅行に行き、滞在先でデンマーク風ミートボールを振舞うそうなので、息子さんと私と二人で奥さんのNに教えてもらう。
奥さんはアイルランド人で、Hの元上司だったそう。 長男のMはおっとりしてとても感じがいい。
こんがり焼きあがったミートボールは、耐熱容器に移し替えて、オーブンで温める。
H家の庭にもQがあった。 我が家のより大きいサイズだ。 中では、皮付き豚のかたまり肉をBBQ中。
1時間BBQしたポークをオーブンに入れる。
皮つきのローストポーク。 ちょっと焦げました。
ローストポークを切り分けるのに、マイ包丁の出番です。 よく切れる包丁だと驚かれました。 日本の包丁は世界に誇れる工芸品だ。
2斤分くらいあるライ麦パンも焼きあがりました。 ライ麦パンミックスというの便利なものがあるので、焼くだけだそう。
さて。 テーブルに移って、ランチの始まりです。 飲み物はビールをチェーサーにアクアビットで。
まず、魚料理の部。
シンプルな塩漬けニシンにたっぷりの赤玉ねぎ。
左から、リンゴのサラダ、カレー鰊、サワークリーム鰊。
ライ麦パンを3等分して、具を乗せてオープンサンドイッチにして食べる。 ニシン、最高です。 特にシンプルなニシンがすごくおいしい。
スモークサーモンにはディルソースを乗せる。
グリーンランド海老はゆで卵と一緒に。
魚料理を堪能したら、一度テーブルを片付けて、今度は肉料理の部。
ミートボール、皮つきローストポーク、ハム、ブイヨンのゼリー固め、紫キャベツのマリネ。
レバーパテとベーコンのオーブン焼き。 レバーパテをまたオーブンで焼くとは意外だったが、すごくおいしかった。
肉料理のお供はビーツ。
肉料理が終わると、またテーブルを片付けて、チーズの時間。
奥さんお手製のリンゴとショウガのジャムがマリボーチーズによく合った。
8時ころにおいとまする。 おいしく楽しいホームパーティでした。 ごちそうさまでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント