朝。 ヨーグルトとピオーネ。 外は泣きだしそうな天気だ。
午前中。 内子をあとにして、松山方面に向かう。 内子、いい町でした。 またのんびりしに来たい。
天気がよければ連絡船で瀬戸内海の離島を訪ねるつもりだったけれど、パッとしない天気なのて車で道後温泉に行くことにする。
道後温泉の道後温泉。 改築中で大きなテントがかかっていた。

温泉の駐車場に、きれいな足湯があった。 源泉かけ流しだ。


さっそく浸かると、からだがポカポカしてくる。

界隈を散歩する。
道後温泉駅。


道後温泉と駅の間は、大きな商店街が広がっていて楽しい。 ぶらぶら歩く。 途中でだし巻き卵の串を買ってつまんだりした。
そうするうちにとうとう雨が降り出したので、今治方面に移動する。
途中、取り寄せでお世話になっている「大岡蒲鉾店」に行く。
数年前、夫が今治の催し物に招待されたとき、お土産にここの蒲鉾の盛り合わせをもらってきた。 その揚げかまぼこがすごくおいしくて、それ以来ちょくちょく取り寄せている。
今回こちら方面に旅行したので、ちょっと足を延ばしてお店に寄って、あわよくば揚げたてのじゃこ天にありつこうという魂胆だ。
お店に行くと、かまぼこ以外に(というかかまぼこよりたくさん)おいしそうなお惣菜が無造作に並んでいる。 私のほかに2人くらい常連と思われる女性客がいて、魚のから揚げや、煮物や、タコ飯などを買っている。 私の前の小さなおばあさんが、顔を寄せて小声で「かやくごはん、あと一つしかないよ、早く買わないとなくなっちゃうよ」と囁く。 朝作ったサンドイッチをさっき食べたばかりだし、今日も自炊なら絶対に買うんだけどなぁ。
私の番が来て「かまぼこの揚げたてがあれば買いたい」と伝えると、「いま、近くの農協で揚げてる、ここから5分足らずの場所。 そっちに行ってみてください」と教えてくれた。
さっそく農協のコープAに行くと、なるほど店先にテントを張って、蒲鉾を揚げている。
「東京から来た。 時々取り寄せしている」と言うと、大将が「苗字は?」と聞くので、「XX」と言うと、「XXNobrinさん」と私の姓名を当てて、みんなで驚いた。
揚げたてのごぼう天。

むっちりとおいしい! ごちそうさまでした。
しまなみ海道を見わたしたくて、来島海峡サービスエリアに向かう。

あいにくの雨で、視界がぼやけていた。 松山空港に来る時に飛行機から見たしまなみ街道が、島々まで全部見れてすごくよかったから、よしとしよう。

サービスエリア内では、蛇口みかんジュースを飲んだ。


そのまま高速で大島に行く。 道の駅で休憩したら、なんと七輪でBBQができるようになっていた。

生け簀や食材コーナーから好きなものを選んでBBQする方式で、活き造りなどのBBQ以外のメニューも沢山ある。
生け簀のタコ、
みる貝、

伊勢海老。 サザエや牡蠣など、ほかにもたくさんあった。

お手軽なBBQ用の食材、


なんとも贅沢なBBQだ。
大島側から見た、来島海峡大橋。

そろそろ、松山市内の宿に移動しましょう。
最近のコメント