20/01/05 Sun 鯛めし、富士山、中野「珉珉」の餃子。
朝。 鯛めしを作る。 タケノコ、薄揚げもいれて、おいしそうに仕上がりました。
丁寧に身をほぐして、お正月料理の残りものと一緒に、朝ご飯に食す。 うまし。
午前中。 母のマンションに鯛めしを届けて、お散歩に出かける。 去年のお正月の富士山が見たくて、名前につられて、西武池袋線の「富士見台駅」に行ってみたけど、富士山は見えなかった。 実は阿佐ヶ谷・高円寺付近の高いビルから見えると聞いたので、高円寺駅に行ってみる。
あら! 大きな富士山が見えました。 こんな近くから見えたんですね。
昼。 中央線を一駅乗って、中野まで行く。 北口の商店街をさんざん冷かしてから、やっぱり焼き餃子が食べたいねと「珉珉」に入る。
生ビールと焼き餃子を頼むと、餃子は注文が立て込んでいて、なかなか出てこない。
たたきキュウリ、
エビの天ぷらをつまんで待つ。
餃子二人前、登場。 うん、おいしい。 餃子が出てくるころには生ビールを飲み終わってしまったので、紹興酒に切り替える。
しめは、太麺の焼きそば。 安くておいしい。 また来よう。
夜。 自炊。 昼の珉珉で欲望が満たされたので、冷蔵庫にあるものでテキトーに軽く。
煮物、ごまめ、数の子。
ハムたっぷりのポテトサラダ、
チーズ、明太子、牡蠣のオリーブ油漬けのカナッペ。
このお正月休みは、気になる小さなことをできるだけ片付けようと、お休み前にリストを作った。
できたことは、
タンスの上の書類の整理
洋服だんすの整理
自転車の空気入れを買う
包丁を研ぐ
今年の目標の漢字一文字を考える
年賀状を書く
冷蔵庫の整理
乾物の棚卸し
10連休だったけど、お正月って行事をこなしているうちに終わる感じ。毎日プチリストを少しずつ達成できたのは良かった。
年賀状も、毎年どうしても年末に取り掛かれなくて、お正月休みに重くのしかかる案件なんだけど、やり始めると旧知の人たちに年に一度メッセージを丁寧に送るって、素晴らしいことなんだ。 今年でやめようかとも思ったけど、やっぱりこの良き習慣はもう少し続けようと思った。
明日は仕事始めだ。
最近のコメント