18/01/04 Thu 新しい 「オリエント急行殺人事件」、「山の上」の天ぷら、ニコライ堂。
朝。 コロッケサンド。
突然ですが。 みなさんのお気に入りの映画は何ですか?
感動する映画はたくさんあってひとつ選ぶのは大変だけど、好きな映画と聞かれて私が迷わず挙げるのは、シドニー・ルメット監督の「オリエント急行殺人事件」です。
アガサ・クリスティは大好きで、マープル以外はほとんど全部読んだ。 自伝もとてもいい。 この映画は、映画化にずっと反対していたクリスティがOKしたというお墨付きの映画でもある。
エレガントでゴージャスで音楽がよくでユーモアたっぷりで、映画はこうじゃなくちゃという娯楽超大作です。
この映画が最近リメイクされて、ジョニー・デップ、ミッシェル・ファイファー、ウィレム・デフォー、ペネロペ・クルスなど、私の好きな俳優がたくさん出ているので、ぜひ映画館で見る!と決めていました。
ということで、今日は「オリエント急行殺人事件」を観て、そのあと2時から山の上ホテルで天ぷらを食べる、という予定です。
いちばん好きな映画に「オリエント急行殺人事件」と答えると、だいたいの場合、はぁ??と言われるので、(ショーシャンクとか言っておけばシンパシーを得られるのはわかっているんだけど。 あ、もちろんショーシャンクも好きですよ。)、リメイク版の話を聞いて、やっぱり好きなのは私だけじゃなかったんだ、リメイクしたい監督もいるし、それに出たい役者もいるんだ、と変な連帯感まで生まれたりもしたんですね。
しかし。 肝心のリメイク版は、イマイチでした。
列車が走る景色はとても美しかったけど、どの俳優の顔も暗い。 私、暗いものは嫌いなんです。
遅い昼。 天ぷら屋のカウンターに落ち着いて、生ビール。
私は活エビと野菜のコース、夫は普通の天ぷらのコースにして、二人でシェアして食べた。
画像は私のコースの一部。
〆はミニ天丼。
あー、おいしかった。 ごちそう様。
散歩がてら、ロシア正教のニコライ堂に行ってみる。
拝観しようと中に入ると、スタッフのおじさんが手でバッテンを作って、入れないと言う。 横にいるスタッフのおばさんも「交代の人が遅れているんですよ。 待ってたんですが、これ以上遅れるなら閉館せざるを得ない」と言う。
と、後ろから太ったロシア人のおばさんがばたばた走ってきてたので、我々は中に入れた。
ロシア人のおばさんが「あなたたち、2分くらい待てないの?‼」とおじさんとおばさんスタッフにまくし立てている。 人の好さそうなおじさんとおばさんは呆れた顔をしている。
夫と私はこっそりと「ロシア人のおばさん、きっと毎回遅れてるよね。 遅れたのは2分じゃないよね」とささやき合った。
ロシア人のおばさんがストーブの火をつけたので、寒々した教会内がすこし暖まった。
リメイク版がとても残念だったので、いつものオリエント急行を観て口直ししようと夫と意見が一致して、家路を急ぐ。
我が家で。 映画鑑賞のお供に軽いおつまみを作る。
きゅうりを輪切りして、ちりめん山椒を散らして、おいしいオイルを回しかけた。
映画は、これです!
ドラマチックに登場する名優たち、旅の始まりのわくわく感を最大限に盛り上げる音楽、超一流の俳優たちが競い合う演技は何度見てもうっとりするし、些細なシーンにも細心の配慮が染み渡り、見るたびに新しい発見がある。
あー、やっぱり大好き。 上質のエンターテイメントです。 DVDは制作秘話のおまけもついているので、私のお宝です。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント