17/09/28 Thu ホーチミンの感じのいい大衆食堂「Nam Giao」。
午前中の打ち合わせで、すべてのアポは終了!
昼。 ホテルのカフェレストランで揚げ春巻きを頼んで分けた。
午後。 ラップアップ打ち合わせを終えて、ちょっと街を歩いてみる。
ベトナムが初めての同行者がバインミーを食べたいというので、私も付き合う。
同行者は図書館から「るるぶ」を借りていて、下調べが抜かりない。 るるぶお勧めの「My Banh Mi」というバインミー屋さんに行く。
お腹がすいていないので、一人分をシェアした。 ローストビーフのバインミー、バケットが香ばしくておいしかった。
夜は、カジュアルな大衆ベトナム料理のお店「Nam Giao」に行ってみる。
地元の家族連れの客でにぎわっていて、みんなとても楽しそう。 いい店に違いない。
餅粉の前菜の盛り合わせを頼む。 干しエビが入っていたり、魚の粉がまぶしてあったり。
豚ひき肉のグリル。 ライスペーパーが硬いままで添えてある。 お店のお兄さんが水の入ったお茶碗を持ってきて「薄く手で水をライスペーパに塗ると、すぐ柔らかくなるから、それで肉と野菜を巻いて食べる」と教えてくれる。
シンガポール人の同僚もライスペーパーの準備に余念がありません。
こんな風に巻いて食べると、とても美味!
大判の胡麻の揚げせんべいが一緒に出てくるので、割ってサラダを乗せて食べる。 これもおいしい!
ジャックフルーツのサラダ。 食感が面白い。
結構お腹がいっぱいになってきたけど、麺を味見したい、とまたお兄さんにお勧めを聞くと、和えそばと汁そばを食べろと言う。
小さな貝や、ナッツや、揚げそばや、野菜がどっさり入っていて、底に結構こってりしたスープが隠れているので、豪快に混ぜてから食べる。 日本人の同行者は「おいしくて、止まらない」と食べ続けていた。
汁そばの「Bun Bo Hue」。 ちょっとスパイシーなビーフヌードル。 私はこちらがとても気に入った。
フォーがきしめんふうの平たい米の麺で柔らかい食感なのに対して、ブンは円筒状の太目の米麺でぷりんとしたコシがある。 スープは辛いというより品のいいダシが効いている。 あとで調べると、スープの辛味はレモングラスと唐辛子が入った油だそうで、あのさっぱり感に納得。 今度私もレモングラスオイル作ってみよう、いろいろ使えそう。
山のような野菜がついてくるので、麺に入れて食べる。

お店のお兄さんがとても感じよくて、食事もとてもおいしくて、「あたり」のお店でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント